News

各社で支給が始まっている夏のボーナス。帝国データバンクによると、今年の平均は45万7千円と、前年より1万8千円増えた。だが、中身をよくみると、増加した企業は大企業が多く、中小企業との「格差」が広がっているようだ。
ネコは「左巻き」に丸まって眠ることが多い――。 ドイツ や イタリア 、トルコなどの国際研究チームがそんな研究結果を科学誌で報告( https://doi.org/10.1016/j.cub.2025.04.043 )した。
連載中の小説「わたしのbe~書で美を描け~」は、書道に打ちこむ中高生たちの物語。友情に恋に奮闘する彼らは多くの時間を書道部で過ごします。そのモデルになったのが、神奈川県にある公立の中高一貫校、横浜市立南高校の書道部です。作家の佐藤いつ子さん… ...
「マンガ大好き芸人 吉川きっちょむの読んでアオハる!」(毎月第3週に掲載)の筆者、吉川きっちょむさんは、マンガをこよなく愛し、マンガ家とも交流があり、業界で一目置かれている存在です。マンガを通して読者に毎月エールとメッセージを届けているきっちょむさん ...
「親子deシネマ」は親子で楽しめる映画や映画館、ファミリーイベントを紹介する連載企画です。今回はコロナ禍で天体観測を通じて出会った学生たちを描く『この夏の星を見る』をご紹介します。
受験生にとって夏休みは大切な時期。志望校対策が本格的に始まる秋に向けて、基礎力の完成をめざすからです。効果的な取り組みや心構えについて、麻布個人指導会の先生に聞きました。(協力・麻布個人指導会) ...
鹿児島県のトカラ列島で地震が続いています。6月30日午後6時半ごろに悪石島(鹿児島県十島村)で震度5弱を観測するなど、30日午後7時までの10日間で震度1以上の地震が674回になりました。
かつて北海道と本州を結ぶ豪華寝台特急として人気を集めた「カシオペア」が6月30日、寝台列車としての運行を終えました。終着駅となったJR上野駅(東京都)には多くの鉄道ファンが集まりました。
環境省によると、不法投棄があったとされる現場は、福島第一原発が立地する福島県大熊町の一部地区。2021年度に行われていた除染作業ではぎ取った表土や落ち葉を、作業員が不法に川や水路に捨てた疑いがあるという。
1位は11票で八幡商の中堅手・磯部煌太選手(3年)。注目選手を挙げた主将49人の4分の1近くの支持を集めた。脇坂選手とともに1年生のときからレギュラー。50メートル走が5・91秒の1番打者で、長打力もある。
当世、大きな穴から小さな穴まで、道路の陥没事故それ自体はさほど珍しい話ではない。原因の多くは地下鉄工事やトンネル工事に伴う地盤のゆるみ、下水道管やガス管の老朽化と軟弱地盤であり、ときには地震もそこに加わる。そして、そのつど緊急の 地盤調査 ...
群生地は国立公園特別保護地区だが、約10年前にも「放っておけば絶滅する」と、マリモ科学委員会の有識者からの提言を受け、チュウルイ湾の群生地に沖から波が達しやすいよう流路をつくる除去を試みた。除去後間もない2016年8月、台風で湖がかき回されて大量の水 ...